基礎 ーらら♪FS基礎工法プランー

らら♪ハウスFS基礎工法プラン


FS基礎工法ー「免震」の仕組み


免震とは、地震の揺れが建物に伝わるのを軽減する構造のことです。

建物と基礎の間に免震装置を設置し、地盤と建物を切り離すことで、

地震のエネルギーを直接建物に伝えないようにします。

FS基礎工法は、建物と基礎の間に免震装置として

FSベースとFSボードを敷きます。

 

 


FS基礎工法一「コンクリート一発打設」の強さ


FS基礎工法は「免震工法」であるだけではなく、コンクリートを

一度で打設しているという優れた特徴があります。

これまで、「べた基礎だから安心」と考えられてきましたが

コンクリートを複数回に分けて打設しているのが現状です。

この場合、右の写真に示すような、様々な問題が起きます。FS基礎は

布基礎ですがしっかり構造計算を行った上でコンクリート一発打設し

堅牢な基礎を実現しました。